ライブ配信

ライブ配信にオススメの時間を解説!リスナーが増えて稼ぎやすい時間帯もご紹介!

ライブ配信におすすめの時間

ライブ配信を始めてみたいけど「どの時間帯に配信すれば良いのか分からない。」「24時間の中でいつ配信すれば良いのか悩む」こんなお悩みはありませんか?

この記事ではライブ配信者(ライバー)が活動するのにおすすめの時間帯をご紹介いたします。

ライブ配信は時間帯がとても大切

ライブ配信する時間

ここ数年で大人気の在宅副業となった「ライブ配信」。アーティスト、アイドル、モデルだけではなく主婦や学生、会社員の方も自宅で活躍できる点が魅力ですよね!

しかし、どの時間帯メインで配信しようか悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか?

今回はライブ配信におすすめの時間について解説していきます。まずは配信する時間帯ごとに何が変わるのか?を考えてみましょう。

コメント率

時間帯に応じてコメント率はかなり変わります!ライバーの配信内容によってどのリスナー層から人気が出るかも変わりますが時間帯による影響も大きいと言えるでしょう。

いくつかの時間帯に分けてお試し配信をしてみて最もコメントが多かった時間帯をメインに配信していくのがおすすめです。

リスナー層

時間帯によってリスナーの層も変わります。

「深夜のノリ」があるのと同じで夜遅い時間帯は愚痴や下ネタを言うリスナーが多かったり、昼は真面目なリスナー多かったりなど時間帯に応じて民度もかなり変わると言えるでしょう。

ライバルの数

時間帯によってリスナーの数だけでなく、ライバル(ライブ配信者)の数も変わります!

自分に似てるジャンルのライバーや人気ライバーが少ない時間帯に配信をした方が、競合が少ないので自分の枠にリスナーを集めやすいです。

飲食店に例えると「22時以降も営業している」というだけで認知度があったりお客さんが多かったりする店があるのと同じ原理です!他のライバーが配信していない(閉店している)時間帯を狙うのはとても良い戦略だと思います。

ギフトの課金率

ライブ配信でギフトを貰う

配信する時間帯に応じてギフトの課金率も当然変わります!夜は圧倒的にギフトが飛びやすいです。

心理学的には夕方以降や夜の方が判断力が鈍るそうなので、夜の時間帯は課金へのハードルが下がったり、ノリでギフトをたくさん投げてもらいやすいチャンスタイムと言えるでしょう。

また、家でお酒を飲みながらライブ配信を視聴するリスナーも多いので酔った勢いで投げてもらえるチャンスも増えると思います。お昼メインでライブ配信をしている人は週に2回くらいは夜に配信してみるのも良いかもしれません。

さらにイベントの締切時間を24時に設定しているアプリが多いということからも夜に配信いているライバーの方がギフトを貰いやすいといえます。

ライブ配信する時間帯の決め方

ライブ配信アプリ

ライブ配信をする時間を決めるにあたって必要なチェック項目をご紹介いたします。なるべく「全て当てはまる時間帯」で配信することをおすすめします!

毎日でも継続しやすい

どんな仕事でもそうかもしれませんが、配信者として企画力を高めたり、上手く話せるようになったり、試行錯誤して成長していくためには「継続」が必要です。

無理して夜中まで起きて配信をして、生活リズムに支障が出たり体を壊してしまったりしないよう「無理なく継続できる時間帯」を選びましょう。

話しやすいリスナーが多いか?

自分の配信スタイルや性格に合うリスナーさんを集められるか?というのはライバー生命に大きく影響します。

深夜のノリが好きな人もいれば、昼の雰囲気が好きな人もいるので朝・昼・晩と配信してみて話やすいリスナーさんがどの時間帯に多いか?を確認してみると良いでしょう。

初見さんが多い時間帯か?

ライバーとして稼いでいくためには毎月新しいリスナーさんを増やして行かなければなりません。初見さんがよく来る時間帯はアナタの知名度を上げるチャンスです!

アプリのおすすめに載りやすい時間や

ライバルが少ないか?

時間帯を選ぶ余裕があればメインの時間帯はライバルが少ない方が良いでしょう。

とは言うもののリスナーも少なすぎる時間帯だと初見さんやギフト、ファンを増やすのが大変なので、2時間以上配信する場合は前半は人気ライバーと被るけど後半は被らない時間帯を計算して配信するのがおすすめです!

ライブ配信は継続が大切

ライブ配信は継続が大切

ライブ配信をする時間帯を決める時に1番優先するべき項目は「継続できそうか?」です!

継続していれば、ライバルが多い時間帯しか配信できなくてもリスナーさんが増えていきますし、長く続けていると「推してるライバーが配信を辞めた」というきっかけで自分の配信に来るようになりコアなファンになるケースも多いです。まずは継続することを目標にやっていきましょう!

ライブ配信におすすめの時間TOP4

数多くのライバーや配信アプリを見てきた経験に基づいて、ライブ配信におすすめの時間帯をご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください!

  • 4位:昼12時〜15時の間
  • 3位:朝5時〜7時の間
  • 2位:深夜23時〜26時の間
  • 1位:夜19時〜23時の間

4位:昼12時から15時の間

ライブ配信はお昼がおすすめ

第4位はお昼の時間帯です!

12時〜15時の間はライバルが少ないため自分の存在を知ってもらうチャンスです。平日休みのリスナーさんや夜型の仕事をしているリスナーさん、主婦のリスナーさんと知り合う機会が増えるので普段は夜しか配信しない人はぜひ配信してみてください。

3位:朝5時〜7時の間

早朝のライブ配信もおすすめ

3位は早朝の時間帯です!毎朝早起きの主婦や仕事が朝方に終わる方はぜひ早朝5〜7時の時間帯に配信してみてください!

人気ライバーやライバルが配信していることが少ないため視聴者を獲得しやすく定期配信ができると差別化に繋がり同じ配信時間でもフォロワーやギフトが獲得しやすいです。

2位:深夜23時〜26時の間

深夜にライブ配信は人が来やすい

2位は深夜の時間帯です!早朝と同じくライバルが少ないことや、寝る前に配信アプリを開く人も多いため視聴者数や視聴維持率を獲得しやすいというメリットがあります。

リスナーさんにとって「寝る前の時間=アナタの配信」という習慣が付くと固定リスナー数が安定するため「寝る前に見る配信枠」というブランディングを行うのもオススメです!

1位:夜19時〜23時の間

夜のライブ配信が1番人が来やすい!

1位は夜19時〜23時の時間帯です!ライバルが多い時間帯でもありますが圧倒的にユーザー数が多く重課金者が多いのもこの時間帯です。まさにゴールデンタイムと言えます。

「人気ライバーを目指したい!」「イベントに参加して知名度をあげたい!」という方はぜひゴールデンタイムでのライブ配信に挑戦してください!

ライブ配信におすすめの時間帯まとめ

ライブ配信におすすめの時間帯まとめ

いかがでしたか?

王道はやっぱり夜の時間帯です!

WhiteCreationsではライバルが多くても勝ちやすい!ライブ配信のコツやマニュアルの提供を行なっております。

  • ライブ配信にチャレンジしてみたい
  • 時給報酬でライブ配信をしたい
  • 稼げるようになりたい
  • 好きを活かして稼げるようになりたい
  • 色々な活動にチャレンジしたい
  • 人気ライバーを目指したい

などに1つでも当てはまる方はぜひ弊社にご応募ください!

サポートさせていただきます。公式ライバーに応募してみる

友だち追加
簡単LINE応募はこちら!
簡単LINE応募はこちら!